皆さん、こんにちは!
最近、会社の後輩から、「どのように成長していったら良いのか困っているんです」という相談をよく受けます。
そんな時は、まずは資格を取得することをオススメします。
私自身、社会人になってから現在まで10個以上の資格を取得しました。
間違いなく、成長のきっかけになっています。
飼い主も頑張って資格を取ってたな!
この記事では、資格取得のメリットと資格取得の方法を書いていきます。
資格取得のメリット
資格取得と聞いて、どのような印象を持ちますか?
・スキルアップのために頑張るぞ!
・会社で評価されてボーナスアップするかも!
・社会人になってまで、勉強に終われるのは嫌だ・・・
私の周囲の反応は、大体上記の通りでした。
勉強は嫌だけど、ボーナスは上がってほしい・・・
たぶん難しいよそれ・・・
「成長したいが困っている」というケースは、何をやったら良いかわからない状況です。それであれば、身近で、比較的短期間で成果が出せる資格取得をオススメしたい。
私自身も新社会人の時は、「頑張りたいけどどうしたらいいのだろう?」と不安な時期がありました。そこで資格取得にチャレンジ。見事に合格し、自信がつきました。
(システムエンジニアなので、国家試験の基本情報技術者試験を受験しました)
そこから、現時点で10個以上の資格を取得するに至っています。
この経験から言える資格取得のメリットは次の通りです。
資格取得の方法
「資格を取ろう」と思い立ったところで、どのように学習していくかを考えます。
働きながらであれば、まとまった時間を取りにくいです。
また、資格対策だけをやっている訳にもいかない場合が多いと思います。
効率的に学習して資格を取得することが大切です!
敵を知ろう
まずは、取得を目指す資格について知りましょう。
公式サイトにアクセスする
公式サイトで、以下に挙げる項目を確認しましょう。
主な 項目 | 確認ポイント |
---|---|
試験日 | 資格によって、試験日が指定されている場合や 自分で指定できる場合があります。 |
申込期間 | 特に期限を押さえておきましょう。 ギリギリに申し込むと遠方の会場になってしまう可能性があるので注意。 |
申込方法 | 資格によって、公式サイトで申し込む場合や テストセンターの予約が必要な場合があります。 |
会場 候補地 | 意外と重要。受験当日、何時に家を出発するのかに関わってきます。 |
学習方法を決める
書籍か、予備校に通うか・・・。
手段はいくらでもありますが、書籍よりも予備校のほうが費用は当然高くなってしまいます。
私は書籍による学習をオススメします。
書籍であれば、書店に行って、実際に参考書や問題集を手に取ることができます。
その点、予備校はどのような講義が行われるのか受講するまでわかりません。
体験講座があったとしても、その1回で決めるのは難しいのではないでしょうか。
ただし、資格によります。
難易度が高い資格を取得したい、質問対応サポートが必要だ、強制的に学習時間を確保したい、
などの場合は予備校がオススメになると思います。
計画を立てよう
学習方法を決めたら、次は計画を立てます。
上記を整理して算出した時間が、試験当日までに残された時間です。
その中で、知識インプットの時間とアウトプットの時間を決めましょう。
平日まとまった時間が取れない場合は、通勤時間を活用するのがオススメです。
また、インプットとアウトプットの組み合わせパターンも決めます。
計画を実行しよう
計画に基づいて、学習スタートです。
最初が肝心です。次に振り返りができるよう、まずは取り組みましょう。
振り返ろう
1〜2週間程度のペースで、計画を見直しましょう。
以下を確認しましょう。
平日に飲みに行って、十分に学習時間を確保できなかった、なんてこともあると思います。大丈夫です、ちゃんと振り返って、計画を修正していきましょう。
たまには息抜きもしようね
まとめ
「成長したいな」と漠然と思っているものの、何をしたら良いかわからない方に向けてお伝えしたい。
身近で行動に移しやすいのが資格取得です。
その過程で資格取得以外の手段を見つけていきましょう。
PDCAのサイクルを回して、まずは1つ目の資格を取得しましょう。
私の好きなアーティスト岡崎体育さんのアルバム「XXL」に
「まわせ、PDCAサイクル」という曲が収録されています!聞いてみてください!
次回以降、このカテゴリーでは、私が実際に取得した資格とその勉強法を書きます!
ぜひご覧ください!
またね
コメント